This is a hot potato. 意味は? これは厄介な問題です 特派員直伝とらべる英会話

This is a hot potato.

でぃす いず あ ほっと ぽてと

これは厄介な問題です

2024年3月11日(月)読売新聞掲載 特派員直伝とらべる英会話
ロンドン特派員 蒔田一彦

<コラム内に出てくる他の英語表現>

a hot potato
厄介なこと
難題
できれば関わりたくない問題というニュアンス

He dropped the plan like a hot potato.
彼は計画をすぐさま諦めた。

Cheap as chips!
フライドポテトのように安い!

飛行機   旅行   飛行機   旅行   飛行機   旅行   飛行機   旅行

日本職人が作る 食品サンプル じゃがいも IP-360


この表現を紹介してくれたのは特派員の蒔田さん。
お仕事で知り合ったイギリスのメディア記者さんが使っていて知った表現だそうです。
イギリスではじゃがいもをよく食べるので、慣用表現によくじゃがいもが登場するんですって。
日本語で言ったら何かしら?
米?みそ?お餅かな?
「手前味噌」とか「餅は餅屋」とかありますもんね。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク