diagonal
だいあごなる
ダイアゴナル
2018年12月9日(日)読売新聞掲載
Welcome東京五輪 バドミントン編(7)
ダブルスでの「陣形」(formation)の一つ。
コートに「対角線」(diagonal)を引くようにして二つの三角形エリアを想定し、ペアで分担する。1996年アトランタ大会から採用されている「混合ダブルス」(mixed doubles)でよく見られる。体力差を考え、女子がネットに近い方のエリア、男子が遠い方を担当することが多い。
「ダイアゴナル」って、英語で「対角線」って意味だったんですね。
なんか、ダイアゴなんとか~って言うと、ハリーポッターシリーズに出てくる「ダイアゴン横丁」の方を思い出しちゃいます。
ハリーが学校の買い物をするために、ロンの家族とダイアゴン横丁に行くときに、暖炉の中に入っって「ダイアゴン横丁!」って言うシーンありましたよね。
ハリーが「ダイアゴン横丁」って上手に言えずに、「ダイアゴンにょこちょう」って言っちゃって、迷子になるっていう・・・。
はっ、なんの話をしてたんでしたっけ?
あ、バドミントンのフォーメーションの話でした。
やだわ~、自分が迷子になっちゃってるわ・・・。