full time
ふる たいむ
ノーサイド
2015年11月6日(金)読売新聞掲載
Welcome東京五輪ラグビー編(4)
ラグビーで試合終了(the end of a match)を指す。試合後は、敵味方のサイドがなくなり、互いの健闘をたたえ合う精神を表す言葉として、日本では政治や教育の場でも好んで使われる。和製英語ではないが、no side は死語でまず通じない。今は、「full time」と呼ぶのが一般的だ。
![]() |
|
え?ノーサイドって通じないんですか?
しかも、和製英語だからじゃなくて、死語だから通じないの?
死語ってことは、ある一定の年齢以上の方には通じるんでしょうか?って言うか、英語にも死語ってあるんですねぇ。