おぼろ月 英語で何て言う? 英語歳時記

2014年4月17日(木)

おぼろ月 hazy moon

On spring night, the moon sometimes looks hazy.The song “A Night with a Hazy Moon” depicts a scenen faintly illuminated by the moon.

春の夜は、月がかすんで見えることがあります。「朧月夜(おぼろづきよ)」という歌は、ほのかな光に照らされた風景を描いています。

[豆知識] pale moonとも言います。paleには、青白い、淡いという意味があります。hazyはかすんだ様子を表します。

監修 小坂貴志・神田外語大学教授

おぼろ月って hazy  moon って言うんですね。

hazy を辞書で調べてみると

hazy=形容詞 かすんだ もやのかかった / ぼんやりした

かすんだ空=a hazy sky

ほんやりした考え=a hazy idea

とか出てました。

逆に「おぼろ」を調べてみたら、

おぼろ=はっきりしないさま。ほのかなさま。ぼんやり。ほんのり

さらに、「エビ・タイ・ヒラメなどの肉をすりつぶし味をつけて炒った食品 でんぶ」とも載ってました。

なんだか「おぼろ月」美味しそうな感じがしてきます(笑)

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク