photo finish
ふぉと ふぃにっしゅ
写真判定
2016年5月8日(日)読売新聞掲載
Welcome東京五輪陸上編(5)
肉眼では着順が判別できない際どいレースの場合、高速度撮影写真による判定を行う。「判定」の定訳は judgment や decision だが、「終結」を意味する finish が使われる。「大接戦」の比喩として選挙などでも登場し、The election ended in a photo finish. のように表現する。
ふぉとふぃにっしゅ。なんか、響きが フォトジェニック みたいで可愛らしいな。
finish という英単語に、「終結」って意味があるんですね。
だから photo finish で写真判定になるのか。
写真判定で、って言う場合に、with でも by でもなくて、in が使われるんですね。
前置詞って難しいなあ。