スペルの説明の仕方 「~の~」英語で言うときは? 特派員直伝とらべる英会話

M as in Mary.

えむ あず いん めありー

メアリー(Mary)のMです

2016年5月1日(日)読売新聞掲載 特派員直伝とらべる英会話
ワシントン特派員 三井誠

〈コラム内に出てくる他の英語表現〉

「レンタカーにサングラスを忘れてきたかも」
“I think I forgot my sunglasses inside my rental car.”

「名前とスペル教えて」
“Could you tell me your name, and spell it?”

「インドの I です」
“I as in India.”

飛行機   旅行   飛行機   旅行   飛行機   旅行   飛行機   旅行


この表現を紹介してくれたのは特派員の三井さん。
お正月休みで訪れたフロリダでサングラスをなくしてしまったという三井さん。電話でレンタカー会社に問い合わせたときに、名前のスペルを説明するときに使った表現を教えてくれました。
〜の〜、って言う時の「の」が as in ってことなんですね。「の」って言うと、すぐに of って思っちゃいますけど、全部が全部 of ってわけじゃないんですねー。
覚えておこうっと。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク