計算タイム 英語で言うと? パラリンピック

factored time

ふぁくたーど たいむ

計算タイム

2018年3月25日(日)読売新聞掲載

Welcome東京五輪パラリンピック編(1)

アルペンスキー、距離スキー、バイアスロンで、実走タイム(actual time)に選手の障害の程度に応じた係数(factor)を掛けたタイム。これらの種目は立位、座位、視覚障害の3カテゴリーがあるが、同じカテゴリーでも障害の重さが違うため、このタイムで順位を競い、公平を期する。障害の程度が軽いほど係数は大きい。

日本  地球  日本  地球  日本  地球  日本

オリンピック・パラリンピッククイズ 4パラリンピック編 [ オリパラクイズ研究会 ]

factored time 、つまり、factor された timeってことですね。
factor って何?
辞書で調べてみました。
〈事〉を要因として〔意思決定・計算などに〕盛り込む、計算に入れる、考慮する
だそうです。
なるほど。それで、考慮されたタイムってことなんですね。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク