守備範囲が広い 英語で言うと? 野球・ソフトボール

have a lot of range

はぶぁ ろっとぶ れぃんじ

守備範囲が広い

2016年12月25日(日)読売新聞掲載

Welcome 東京五輪
野球・ソフトボール編(14)

野手が守備でカバーできる範囲を(defensive)range という。広いというと wide をイメージしがちだが、「たくさん、多数」を意味する a lot of がよく使われる。守備ではほかに、肩の強さ(arm strength)や送球の性格さ(throuing accuracy)も重要。現役では広島カープの菊池涼介選手が卓越した守備力で有名だ。

日本  地球  日本  地球  日本  地球  日本

直訳すると、range をいっぱい持っている、と。
で、range が野手が守備でカバーできる範囲ってことなんですね。
range は、レンジ、じゃなくて、レィンジ と読むと発音記号で辞書に書いてありました。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク