低得点方式 英語で言うと? セーリング

low point scoring system

低得点方式

2018年7月15日(日)読売新聞掲載

Welcome東京五輪 セーリング編(2)

着順(order of finish)で1位は1点、2位は2点と、順位が高いほど得点が低くなる方式で、全種目に採用。針路妨害などの違反があった場合は加点される。2008年の北京大会から、予選を勝ち抜いた10艇で競う「メダルレース」を導入。着順による得点は倍(1位なら2点)になり、それまでの総得点に加算され、最終順位が確定する。

日本  地球  日本  地球  日本  地球  日本

ヨット百科 セーリングと艤装のすべて【電子書籍】[ 高槻和宏 ]

低得点方式、をほぼそのまま直訳した感じなんですね。なかなかにややこしい計算方式です。英語で説明してくださいって言われても、難しそう。いや、まず日本語でも難しいかもなぁ。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサードリンク
スポンサードリンク